
下取りは一括査定サイトが断然お得に!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。
コンパクトながらもスタイリッシュなスバル・インプレッサスポーツ。
そのインプレッサスポーツの維持費や、ローン、または残価設定ローンでの購入費用がいくらなのか気になりますよね。
この記事ではインプレッサスポーツの維持費、ローンや残価設定ローンで購入したときの費用についてご紹介しています。
目次
インプレッサスポーツをローンで買うと費用はいくら?
まずは、インプレッサスポーツを普通のローン(いわゆるオートローンと呼ばれるもの)で購入した場合の費用がどれくらいになるかまとめてみました。
基本的には、ローンは金利がすべてといっても過言ではないので、費用も金利の影響が大きいです。
例えば、1,000,000円の車を購入したとします。
金利が3.9%のとき、支払い回数にもよりますが、ローン会社に支払う手数料は61,262円から144,317円(36回払いと84回払いの時)となります。
この支払い回数の試算でも約80,000円も差が出てしまいます。
ということでローンでの購入時は、金利が重要事項となります。
それでは、各種ローンでの費用を見ていきたいと思います。
インプレッサスポーツをスバルクレジットで購入
スバルグループのスバルファイナンス株式会社が取り扱っている商品です。
グループ会社でのローンとなるため、信頼度はかなり高いと思います。
オンラインでの見積もりも、車両にオプションを付けたトータルの金額で試算が出来るようになっています。
そのオンライン見積もりで、仮の見積もりをとってみましたので見てみたいと思います。
今回はこちらのグレード:2.0i-S EyeSight/AWDで試算します。
メーカー希望小売価格は2,613,600円です。
引用:https://www.subaru-finance.co.jp/estimate/simulation/#t=impreza_sport&gi=2488&ci=8U20&mp=2870-2871&mi=UGC&bi=785
トータル金額が3,026,780円となりました。
では、月々の支払い金額はいくらになるでしょうか。
今回はどちらも頭金が536,780円、5年間毎月均等、60回払いで試算いたしました。
引用:https://www.subaru-finance.co.jp/estimate/simulation/#t=impreza_sport&gi=2488&ci=8U20&mp=2870-2871&mi=UGC&bi=785
というようになるようですね。
左側の試算表がボーナス払いが無いパターン、右側がボーナス払いが有る(1月と8月にプラス30,000円)パターンです。
インプレッサスポーツをオリコ・オートローンで購入
名前を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
自動車ローンの大手ですね。
オリコの最大のメリットは、ローンの申し込みをすると、早いと30分くらいでローン申し込みの結果がわかることと、取扱店が多いことです。
デメリットは金利が他に比べて高いことですね。
というのも、金利はオリコと販売店で取り決めているからです。
そのため、オリコのオートローンの金利表というのも表向きには出てきませんでした。
なので、どうしても他にローン会社を知らない、または、平日に銀行等に行けない、という方以外はなるべくならもっと金利の安い会社でローンを申し込むことをおすすめします。
では、同じインプレッサスポーツで試算してみます。
引用:https://www.subaru-finance.co.jp/estimate/simulation/#t=impreza_sport&gi=2488&ci=8U20&mp=2870-2871&mi=UGC&bi=785
スバルファイナンスと同じように、頭金も入れて、60回払いでの試算をします。(金利は5%)
最初は、ボーナス無しパターンです。
引用:http://simulation.m-orico.jp/budget/#keisankekka
月々の支払いは46,979円となり、手数料が329,330円となりました。
次にボーナス有りパターンです。
引用:http://simulation.m-orico.jp/budget/#keisankekka
こちらの月々の支払額が42,040円となり、手数料が332,630円となりました。
インプレッサスポーツを銀行系オートローンで購入
銀行系オートローンの最大のメリットは、他のローンと比べても総じて金利が安い、ということです。
ですが、もちろんデメリットもあります。
まずは、手続きがかなり煩雑です。
また、審査が中々厳しいことも有名です。
この2つのデメリットをクリアできれば、他のローンと比べてかなり有利にローンが利用できます。
ちなみに、三菱UFJ銀行ですと金利1.70%から2.45%ということのようです。(2018年12月1日~2019年3月31日までにお申し込みの方に限り)
最大でも2.45%ですので、こちらの金利で頭金含め、60回払いで試算してみたいと思います。
試算表はオリコのものですが、金利等は修正してあります。
ボーナス無しパターンです。
引用:http://simulation.m-orico.jp/budget/#keisankekka
月々の支払いも少し抑えることが出来て、手数料総額が158,132円となりました。
次はボーナス有りパターンです。
引用:http://simulation.m-orico.jp/budget/#keisankekka
こちらは月々の支払いがもっと抑えられて、40,000円台を切った、39,181円で手数料総額が、159,854円となりました。
インプレッサスポーツのローン購入費用まとめ
インプレッサスポーツの各種ローン購入費用を表にまとめてみます。
手数料総額が一番安くなるボーナス無しパターンです。
スバルファイナンス | オリコオートローン | 三菱UFJ銀行オートローン |
月々 45,700円 | 月々 46,979円 | 月々 44,108円 |
金利 3.9% | 金利 5.0% | 金利 2.45% |
手数料総額 254,428円 | 手数料総額 329,330円 | 手数料総額 158,132円 |
やはり、銀行系のオートローンがオリコのオートローンと比べると、手数料総額が倍くらい違ってくるようです。
ということで、ローンで購入される場合は、最大で購入する車の代金プラス約350,000円ほどがかかってくるといえます。
インプレッサスポーツを残価設定ローンで買うと費用はいくら?
では、残価設定ローンで購入した場合、費用はどれくらいになるのでしょうか。
同じ車両でシミュレーションしてみたいと思います。
引用:https://www.subaru-finance.co.jp/estimate/simulation/#t=impreza_sport&gi=2488&ci=8U20&mp=2870-2871&mi=UGC&bi=785
こちらも同じような条件で試算してみます。
支払い回数が58回、左がボーナス無し、右がボーナス有りの表になっています。
引用:https://www.subaru-finance.co.jp/estimate/simulation/#t=impreza_sport&gi=2488&ci=8U20&mp=2870-2871&mi=UGC&bi=785
たしかに、最初のローンでの購入に比べると多少は安くなっていますね。
では、表に先ほどのローンでの購入と、残価設定ローンでの購入をまとめてみます。
どちらもボーナス無しパターンでの比較になります。
ローンでの購入 | 残価設定ローンでの購入 |
月々 45,700円 | 月々 43,200円 |
手数料総額 254,428円 | 手数料総額 204,705円 |
月々の支払いに関しては、2,500円ほど安くなり、手数料総額は約50,000円ほど残価設定ローンでの購入が安くなるようです。
ということで、残価設定ローンでの購入は、車両代金プラス約210,000円が最終的に支払う金額になります。
インプレッサスポーツの維持費徹底調査!
次にインプレッサスポーツの維持費について見てみたいと思います。
引用:https://www.subaru.jp/impreza/impreza/design/exterior.html
維持費は、自動車税、月々のガソリン代にスポットを当てて見ていきたいと思います。
まずは、自動車税ですがインプレッサスポーツの排気量は、1.6リッターと2.0リッターのため、どちらも39,500円となります。
次にガソリン代ですが、実燃費で試算してみます。
インプレッサスポーツの実燃費は、大体リッター13kmくらいに落ち着いています。
ガソリンの価格は地域によっても変動しますので、まずは東京の価格(2019年1月時点)でレギュラーガソリンが一番安いところ(リッター123円)を参考に、走行距離は1ヶ月で1,000kmで計算します。
- 自動車税:39,500円
- ガソリン代:77L(1ヶ月の給油量)×123円×12ヶ月=113,652円
スバル・インプレッサスポーツの維持費(自動車税、ガソリン代として)は、年間153,152円となりました。
インプレッサスポーツの維持費・ローンや残価設定ローンまとめ
インプレッサスポーツの維持費・ローンや残価設定ローンについてまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。
車は購入後も維持費などで大きな出費を伴います。
ご自身の予算に合わせて、低金利のローンを選択して、ゆとりのあるインプレッサスポーツライフを送ってくださいね。
インプレッサスポーツが値引き金額から更に50万円安くなる裏ワザ紹介します!
こんな悩み、ありませんか?
- 「買いたいけど・・・高いなぁ・・・」
- 「頭金入れる余裕が・・・」
- 「ボーナス期待出来ないし」
- 「値引き交渉苦手なんだよなぁ」
- 「ディーラー色々回るの面倒・・・」
- 「ディーラーの売り込みが・・・」
- 「最安値で手に入れたいけど・・・」
などなど・・・
インプレッサスポーツの購入を
検討しているけどいろいろと問題がと悩んでいる方が
とても多くいらっしゃいます。インプレッサスポーツの情報を
ネットや友人から集めても
なかなか有用な情報が得られず家族に相談しても、
「じゃぁ安い車でいいじゃない」
と聞いてもらえなかったり・・・そんな方におすすめの裏技を
ご紹介します!!下取りは一括査定サイトが断然お得に!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。